読み物・資料集

 萩谷 宏 更新:2010.5.12



土地のなりたちを読むpdf形式 「世界を読み解くリテラシー」井上・山本・中井編、萌書房、2010.5 所収。

石ころと地球史 石ころの分類と簡単な見分け方 RikaTan 2009年11月号特集原稿。提出原稿をpdf形式に変換。…2009.10.12

石の話1〜3 RikaTan連載原稿 …2008.3.11

花崗岩問題の本質とは ある本に対する読者からの指摘に答えて。わかりやすくするために歴史的経緯は正確に順を追っていませんが、ごめん許して。…2007.1.5

フィジーでの津波対策・津波の規模を決めるもの …萩谷がメールでマナ島に送った内容の抜粋。2005.5.4のトンガ近海地震に際して。

宇宙の中の都市 ある企画で書いた一次原稿。大学教養の教科書を意識。…2005.11.12

マグマの発生する場所としくみ …2004.12.25

地球の水と空気の歴史 ある企画で書いた一次原稿。…2004.4.2 *誤字と文法の誤り修正。2008.6.19

砂は時を刻む 月刊「FRONT」2003年6月号原稿 …2003.4.9

深成岩が冷え固まるにはどれくらいの時間がかかる? メールでの質問に答えて。2003.2.5

霞ヶ浦の成因に関する一考察 …父の故郷(土浦市真鍋)に蓮田が多い理由を考えながら 2002.8.12

氷期になるしくみ …メールでの質問に答えて。2002.1.27

太陽風と宇宙線 高速で飛んでくる荷電粒子だが、どう違うのか。2001.10.27(2002.1.27up)

実習資料 …関東平野のなりたちを地層や火山灰鉱物から探る実習、2001.8.10 中学校の先生方を対象に。

造陸運動とは …実体のない構造運動かも。

アマゾンの堆積盆地の発達史 …英語の文献の部分要約。図はまだ。2001.2.6

大陸地殻とは  …「ムー大陸」や「アトランティス大陸」が存在したというのは無茶な話だ。2000.7.27

 補足:大陸地殻の消費率と平均年代  花崗岩が地表に露出するまでの時間

砂つぶからみた海岸 …「FRONT」2000年7月号p16-17掲載。2000.7.27改訂・写真追加

Al2SiO5の3相 準備中

マグマは3相共存 2000.5.27

アルカリ岩とは? 2000.5.27

岩石の酸性・塩基性とは? 2000.5.20

マイクロプレート …大陸地殻の変形 2000.3.16

谷津のできかた(関東平野の大地を刻む谷・低地) 2000.1.1

地球の半径はなぜ6370km? 99.10.14

ビッグバンの残照 99.8.21

山が高いのはどうして?

大陸地殻の量的変遷  …図を加えたいと思っていますが。

地球の年齢を測る 

火と水を語る  …安生先生編集の授業プリントから。本文は萩谷。

プレート・テクトニクスの話  *参考:プレートからプリュームへ(一般向け、難解かも。)

地球の大気組成の変遷  関連:植物の上陸と大気組成の変化

鍾乳洞と物質循環

同位体組成の不均一の原因 −”原子量”は一定ではない


やや難解かも

「日本の鉱物」展示解説

初期地球表層環境についての地質学的情報

海水組成の起源

原始の海は塩酸酸性の海水だったというのはまちがい?

Sr同位体からみた海水組成

diamondと大陸下マントルのヒストリー

日本にダイヤモンドは出るか

地球表層付近での地球史的なH2Oの出入りの見積もり(過去1億年を基準にして)

微量元素組成から見た、東北日本の変成堆積岩の原岩堆積場


indexに戻る