2002後期 地学(2) 計画

2002.8.10 萩谷 宏

最初に問いかけること

・地学を何のために学ぶのか?

 

最後に問いかけること

・地学を学んで、何を得たか? なにがわかったか?

 

課題

・期末レポート、そのためのレポート書きの訓練(資料収集、検討、発表を含む)

・地球環境問題に関する基礎的な理解と解決能力の養成

・討論の練習

 

*期末試験なし。期末レポートを年明けに提出、採点。1月の授業はそのレポートを材料に進めるか。

*出席カードは継続。3行要約は、形式を再検討。代返は出席点をいっさい認めないことにする。即不合格。遅刻者への対応を考える。色の違うカードを置くか。

 

ネタ

・太陽の地球環境に与える影響

・鉱物の科学 宝石、造岩鉱物学、偏光実験

・地下資源の形成 石灰岩とサンゴ礁 フィジーの実例

・日立鉱山の煙害対策史 見学を含めるか

・島の生態系保全の問題 

・都市計画の問題 地盤の科学 局所最適化の問題

・ヒートアイランド対策 大気の動き

・砂漠化の問題と緑化の問題、海岸砂の移動なども

 

新しく追加する項目

・地球に対する認識の歴史

・放射年代測定の原理

 

前期からの宿題

・地球の層構造、密度成層、構成物質、

 

野外実習

・日鉱記念館の見学 +神峰山登山?

・いわきでの夾炭層観察、化石採集(組み合わせるか)

・足尾日帰り、

 

 

シラバス(授業要目)掲載原稿

【授業計画】

1.お日さまの科学 …太陽という恒星

2.宇宙への進出 …惑星探査の成果

3.生きている地球 …プレート・テクトニクスと地震・火山

4.宝石はなぜ美しい …鉱物の科学

5.石ころの語るもの …岩石の情報を読み解く

6.大陸と変動帯 …日本の地価が高い理由は?

7.赤い海底・サンゴ礁の海 …鉄とセメントの由来

8.海のめぐみ …海洋の役割、生態系、資源

9.砂漠と森林 …陸上のさまざまな環境

10.島・小さな地球 …島の一生と独自の生態系のなりたち

11.後氷期の人類 …文明の自然システムへの影響

12.大地の恵み …資源の利用と環境破壊 日本の鉱業史。

13.第四紀の地質 …海面変動と地形、関東ロームの起源。

14.大地の変動 多摩川の履歴と台地の形成、都市化と自然環境