2003年度地学

武蔵工大・工学部 都市基盤工学科、建築学科 専門基礎科目


6 恐竜の世界  …もう一つの地球生態系

 われわれはどこから来たのか 第6回

2002.5.20 地学#06 萩谷 宏


キーワード:二足歩行、適応放散、大量絶滅、天体衝突

脊椎(せきつい)動物の出現と進化
 古生代カンブリア紀に最古の魚類の祖先(ハイコウイクチス)
 両生類の出現、ひれから足へ。乾燥への適応、歩行能力、うろこから羽毛へ。
 有羊膜卵、恒温性の獲得、卵生から胎生へ、乳腺の発達。

古生代の両生類、爬虫類
 哺乳類型爬虫類とは?
 脊椎動物の分類 頭骨が重要

恐竜の出現
 三畳紀の生存競争を生き抜いたもの
 歩行様式の変化 水平型直立二足歩行

恐竜の時代の生物たち …爬虫類の適応放散
 海の生物 アンモナイト、ベレムナイト、厚歯二枚貝、カキ、珪藻、…

白亜紀の海と陸 温暖環境の継続の理由
 大気組成と気候変動 海陸分布 …海流系
 石油形成、海洋無酸素事変(OAE)

恐竜絶滅と天体衝突
 衝突クレーター形成の影響 大津波、山火事、寒冷化
 滅びたもの、生き延びたもの …絶滅は特別ではない
 何度もあった天体衝突と大量絶滅

VTR:
・NHKジュニアスペシャル「ときめきティラノサウルス」
・地球大紀行DVD特典映像#8「巨大クレーターの発見」(次回に)

参考書:
・さかな陸に上る 魚から人間までの歴史 奥野良之助著 創元社 \2800
・脊椎動物の進化 改訂第4版 コルバート・モラレス共著 築地書館 \12000

博物館
・国立科学博物館 (上野駅・公園口徒歩5分)
・神奈川県立生命の星・地球博物館 (小田原市・箱根登山鉄道入生田駅徒歩3分)

講義データ
http://www.chemie.org/geo/ http://www.ed.ipc.musashi-tech.ac.jp/hhagiya/ http://www.hagiya.org/geo/(予備:移行途中)


2003一覧へ

index

H.Hagiya (c)2002