2003年度地学

武蔵工大・工学部 都市基盤工学科、建築学科 専門基礎科目


2 惑星科学  …月の地質が語る太陽系の初期史

 われわれはどこから来たのか 第2回

2003.4.15/4.22 地学#02 萩谷 宏


キーワード:アポロ計画、斜長岩、マグマ・オーシャン、ジャイアント・インパクト仮説

月面探査にいたる歴史
 ロケットの発達、宇宙開発競争 月探査ミッション
 月を調べることの意義、初期のマグマオーシャン、ジャイアントインパクト説

野外調査の重要性
 自然の中から事実や論理を読みとる能力 …高度に知的な作業で訓練が必要
 見たものの価値を理解し判断し、それを正しく伝える訓練

VTR視聴ポイント(月での野外地質学)「人類、月に立つ」(10)

 石を調べて何がわかるか
 …惑星科学における(野外)地質学の意義 →アポロ計画後半の科学探査
 「サンプルの置かれた状況こそが重要」「石の語る言葉を学ぶ必要」

 月のおいたちを探る
  斜長岩の意義 …惑星形成期のマグマ・オーシャンの存在
  マグマ・オーシャン中でつくられ、浮上した斜長石結晶の集合体=斜長岩
  月の「高地」の斜長岩には、月の創世時代の記録が残されていると期待されていた。

 ドリル…地殻熱流量の測定 内部の温度分布(地温勾配)を知るため。
  地震波のデータと合わせて、月内部の構造が推定できる。→金属核がほとんどない

標本:
・玄武岩中のかんらん岩ノジュール(spinel lherzolite)(かんらん岩:地球の上部マントルを構成する岩石)

VTR:
・地球大紀行DVD特典映像#1「衝突の贈り物」
・人類、月に立つ(10)「ガリレオは正しかった」

参考書:
・理科年表読本・太陽系ガイドブック 寺門和夫著、丸善 \2000
・隕石 宇宙からの贈りもの 島 正子著 東京化学同人 科学のとびら29 \1600
・失われた原始惑星 武田 弘著 中公新書1005 \580
・地球と生命の起源 酒井 均著 講談社ブルーバックス B1248 \1060
・月の科学 久城・武田・水谷編 岩波書店 1984 \3800(絶版)
・人類、月に立つ(上・下) チェイキン著 亀井よし子訳 NHK出版 \2300

web:
太陽系の天体についてのリンク集。
 http://www.seds.org/nineplanets/nineplanets/nineplanets.html

講義データ
http://www.chemie.org/geo/


2002一覧へ

index

H.Hagiya (c)2002