2001年度地学

武蔵工大・工学部 土木工学科、建築学科 専門基礎科目


15 お日さまの科学  …太陽活動と地球環境

 恒星から原子まで(第2回)

2001.10.9 地学#15 萩谷 宏


キーワード:地球型惑星、惑星大気、火山活動と惑星サイズ。

太陽系
 太陽系の形成 星間雲の収縮→原始星→周囲に原始惑星系円盤→微惑星形成→惑星形成
 過去の太陽系の情報 隕石、太陽大気、原始星の観測

惑星の形成
 原始惑星系円盤…低温のガスやチリ チリ=鉱物の成長、重力で微惑星形成
 微惑星の衝突・合体集合

地球型惑星
 中心部に金属鉄、周囲を岩石が構成する惑星(岩石惑星)
 水星、金星、地球、火星および小惑星。月を始め、大型の衛星も。
 大気…基本的には二酸化炭素と水蒸気、その後のプロセスで変化。
 太陽から遠いところ…木星型惑星(ガス惑星)、氷惑星(冥王星など)

地球
 大気1気圧、窒素と酸素を主体。液体の水が海洋を形成。地球型惑星で最大
 火山活動が現在まで継続、強い磁場の存在。

火星
 大気は0.007気圧。二酸化炭素主体。-50度程度の低温。ドライアイスと氷の極冠。
 火山活動は停止。磁場もない。…大気のはぎ取りの進行
 かつては表面に液体の水があった可能性が高い。

金星
 大気は約100気圧。二酸化炭素主体。400度程度の表面温度。硫酸の雲。
 表面は肉眼では見えないので合成開口レーダーで観測。
 火山地形あり。活動的な表面の地形。


 大気はなし。地球に類似した化学組成。クレーターとそれを埋める玄武岩質熔岩。
 高地は斜長岩質。表面は衝突で破砕されている。火山活動は約30億年前まで。

 講義は要点だけ説明。

 地球型惑星の大気と表層環境の違いのポイント

 1)材料は同じ 2)太陽からの距離…表面温度 3)惑星のサイズ…大気の保持、火山活動・磁場の保持。

 「人類、月に立つ(12)」を視聴。アポロ計画の意義、月面での調査や、映画「月世界旅行」制作のエピソードなど。

VTR:
NHKジュニアスペシャル #22「はるかなるET」
・"人類、月に立つ"第12回「月世界探検」

参考書:
・理科年表読本・太陽系ガイドブック 寺門和夫著、丸善、1997 \2000
・惑星の科学 清水幹夫編 朝倉書店

講義データ
http://www.chemie.org/geo/


一覧へ

index

H.Hagiya (c)2001