履歴・目的・謝辞

履歴
09/08/25 20000カウント。
08/07/31 10000カウント。
08/07/01 9000カウント。
08/05/31 8000カウント。
08/04/30 7000カウント。
08/03/19 6000カウント。
08/02/08 5000カウント。
08/01/07 4000カウント。
07/11/29 3000カウント。
07/10/28 2000カウント。
07/09/20 1000カウント。
07/08/21 カウンタ再設置。カウント数リセット。97.10.29より07.08.21まで約220000カウント。
05/12/10 203000カウント。
05/11/13 202000カウント。
05/10/23 201000カウント。
05/09/24 200000カウント。
05/08/24 199000カウント。
05/07/29 198000
05/07/04 197000
05/06/06 196000カウント。
05/05/08 195000カウント。
05/04/04 194000カウント。
05/03/05 193000カウント。
05/02/10 192000カウント。
05/01/24 191000カウント。
05/01/07 190000カウント。
04/12/17 189000カウント。
04/11/25 188000カウント。
04/11/03 187000カウント。
04/10/05 186000カウント。
04/08/31? 185000カウント。
04/07/19 184000カウント。
04/07/05 Justnet停止。h-hagiya.comに完全移行。
04/06/29 183000カウント
04/06/26 カウンタ移設。
04/06/19 182000カウント。
04/06/08 181000カウント。
04/05/30 180000カウント。
04/05/21 179000カウント。
04/05/11 178000カウント。
04/05/02 177000カウント。
04/04/23 176000カウント。
04/04/13 175000カウント。
04/04/04 174000カウント。
04/03/22 173000カウント。
04/03/15 172000カウント。
04/03/06 171000カウント。
04/02/27 170000カウント。
04/02/21 169000カウント。
04/02/16 168000カウント。
04/02/09 167000カウント。
04/02/03 166000カウント。
04/01/26 165000カウント。
04/01/19 164000カウント。
04/01/09 163000カウント。
03/12/27 162000カウント。
03/12/22 161000カウント。
03/12/15 160000カウント。
03/12/08 159000カウント。
03/12/03 158000カウント。
03/11/26 157000カウント。
03/11/19 156000カウント。
03/11/12 155000カウント。
03/11/05 154000カウント。
03/11/01 153000カウント。
03/10/27 152000カウント。
03/10/21 151000カウント。
03/10/14 150000カウント。
03/10/08 149000カウント。
03/10/01 148000カウント。
03/09/25 147000カウント。
03/09/18 146000カウント。
03/09/11 145000カウント。
03/09/03 144000カウント。
03/08/29 143000カウント。
03/08/22 142000カウント。
03/08/14 141000カウント。
03/08/05 140000カウント。
03/07/25 139000カウント。
03/07/17 138000カウント。
03/07/11 137000カウント。
03/07/04 136000カウント。
03/06/27 135000カウント。
03/06/20 134000カウント。
03/06/14 133000カウント。
03/06/08 132000カウント。
03/06/01 131000カウント。
03/05/25 130000カウント。
03/05/16 129000カウント。
03/05/06 128000カウント。www.h-hagiya.comへの移行開始。
03/05/01 127000カウント。
03/04/22 126000カウント。
03/04/11 125000カウント。
03/03/28 124000カウント。
03/03/14 123000カウント。
03/03/03 122000カウント。
03/02/21 121000カウント。
03/02/13 120000カウント。
03/02/08 119000カウント。
03/02/03 118000カウント。
03/01/27 117000カウント。
03/01/19 116000カウント。
03/01/12 115000カウント。
03/01/06 114000カウント。
02/12/25 113000カウント。
02/12/16 112000カウント。
02/12/09 111000カウント。
02/12/02 110000カウント。
02/11/26 109000カウント。
02/11/20 108000カウント。
02/11/15 107000カウント。
02/11/11 106000カウント。
02/11/05 105000カウント。
02/10/30 104000カウント。
02/10/24 103000カウント。
02/10/21 102000カウント。
02/10/18 101000カウント。Yahoo!からリンクされたのが効いたらしい。
02/10/17 100000カウント。
02/10/11 99000カウント。
02/10/04 98000カウント。
02/09/27 97000カウント。
02/09/20 96000カウント。
02/09/13 95000カウント。
02/09/06 94000カウント。
02/08/29 93000カウント。
02/08/22 92000カウント。
02/08/14 91000カウント。
02/08/02 90000カウント。
02/07/24 89000カウント。
02/07/16 88000カウント。
02/07/10 87000カウント。学習支援BBSの設置。試行運用開始。
02/07/02 86000カウント。
02/06/26 85000カウント。
02/06/17 84000カウント。
02/06/10 83000カウント。
02/05/31 82000カウント。
02/05/22 81000カウント。別サイトにフィジーの写真記録を移動開始。
02/05/13 80000カウント。
02/05/01 79000カウント。
02/04/19 78000カウント。
02/04/04 77000カウント。
02/03/20 76000カウント。
02/03/10 75000カウント。
02/02/19 73000カウント。
02/02/11 72000カウント。
02/02/02 71000カウント。
02/02/01 武蔵工大のサーバーに講義資料の移動を開始。
02/01/25 70000カウント。
02/01/16 69000カウント。
02/01/08 68000カウント。
01/12/25 67000カウント。
01/12/14 66000カウント。
01/12/7 65000カウント。
01/11/29 64000カウント。
01/11/20 63000カウント。
01/11/12 62000カウント。
01/11/05 61000カウント。
01/10/29 60000カウント。
01/10/22 59000カウント。
01/10/16 58000カウント。
01/10/9 57000カウント。
01/10/2 56000カウント。
01/9/21 55000カウント。
01/9/11 54000カウント。
01/8/31 53000カウント。どうなっているんだろう?
01/8/24 52000カウント。生放送の日に。
01/8/16 51000カウント。
01/8/5  50000カウント。カウント開始から3年9ヶ月。
01/7/24 49000カウント。試験前の学生さんの参照が多かったか?
01/7/14 48000カウント。
01/7/4  47000カウント。
01/6/21 46000カウント。
01/6/16 武蔵工大の講義で使った図表集を別サイトに作成。講義記録をコピー。
01/6/9  45000カウント。
01/5/27 44000カウント。
01/5/14 43000カウント。
01/4/28 42000カウント。
01/4/12 41000カウント。
01/3/25 40000カウント。
01/3/5  39000カウント。
01/2/19 38000カウント。
01/2/5  37000カウント。
01/1/23 36000カウント。
01/1/12 35000カウント。
00/12/22 34000カウント。
00/12/7 カウンタが33000を越える。
00/11/22 カウンタが32000を越える。
00/11/10 カウンタが31000を越える。
00/10/30 カウンタが30000を越える。
00/10/20 カウンタが29000を越える。
00/10/11 カウントが28000を越える。
00/9/30 カウントが27000を越える。
00/9/16 カウントが26000を越える。
00/8/31 カウントが25000を越える。
00/8/13 カウントが24000を越える。
00/7/23 カウントが23000を越える。
00/6/29 カウントが22000を超える。
00/6/5  カウントが21000を超える。
00/5/13 カウントが20000を超える。
00/4/17 カウントが19000を超える。
00/3/16 カウントが18000を超える。
00/2/15 カウントが17000を越える。
00/1/21 カウントが16000を越える。
99/12/19 カウントが15000を越える
99/11/17 カウントが14000を越える
99/10/19 カウントが13000を越える
99/9/24 カウントが12000を越える。
99/8/22 カウントが11000を越える。
99/7/15 カウントが10000を越える。
99/6/14 カウントが9000を越える。
99/5/8  カウントが8000を越える。
99/3/31 カウントが7000を越える。
99/2/12 カウントが6000を越える。
98/12/29 カウントが5000を越える。
98/11/7 カウントが4000を越える。
98/9/15 カウントが3000を越える。
98/9/13 サーチエンジン対策を強化。検索にかからないようにrobot.txtを設定。
98/7/7  カウントが2000を越える。
98/5/5  niftyのメールアドレス表記を、ネームアドレス()に変更。
98/5/2  表紙写真を鉄隕石に変更。
98/4/8  カウントが1000を越える。
98/2/4  砂つぶの地球科学をniftyにつくる。
97/10/29 アクセスカウンタを新設。
97/9/2  新アドレスに移行完了 http://www3.justnet.ne.jp/~hagiya/
97/8/21 justnetメールアドレス変更 hagiya@ma3.justnet.ne.jp、HP容量を10MBから20MBに拡大。
97/6/3  試験問題集97を追加。
97/5/25 ハワイ巡検の記録を作成。
97/5/18 石からわかることの項目を設定
97/5/4  読み物・資料集の構成変更
97/5/1  城ヶ島の巡検記録を追加
97/4/21 index.htmに移行。intro2の文章を加筆修正。
97/4/11 授業要旨・記録をつくる。
97/4/9  海水組成についての文章2つを追加。
97/4/7  薄片写真集の作成、分割、手直し。説明を若干追加。indexの改訂。
97/4/4  ダイヤモンドと大陸下マントルの論文紹介・解説を追加
97/4/2  授業関係の文献リストを分離
97/3/30 introductionを新築。そのほか細かい修正。
97/3/28 斜長岩とアミツォク片麻岩の写真集を趣味のページに追加。
97/3/24 授業のための参照文献の追加(途中)。
97/3/22 過去の試験問題などを貼り付け。
97/3/20 授業計画と授業内容のページを新設。ヒートアイランドのプリントなど追加。
97/3/16 プレート・テクトニクスの話を改訂、氷河地形写真集を海岸と内陸に分割
97/3/9  試験公開。htmlファイル名拡張子を小文字に統一
97/3/5  火山岩と深成岩の組織の説明を新設
97/3/4  沼サンゴ層の説明と巡検記を分離、縄文期の海成層上面高度分布を追加
97/3/3  小国関係の写真追加。オリストリス、褶曲など
97/2/25 地層と化石のページ(一部)を作成
97/2/21 バス講義メモを追加
97/2/19 巡検案内追加
97/2/17 暫定版公開
97/2/15 改訂−アップ準備
96/11/19 最初の試作ページを作成

目的・対象

1)写真データ、授業用につくった読み物などを一般向けに公開。
2)生徒に対して、授業で使う教材を再利用してもらうため。他の学年、年度、科目の内容を含めて公開すること
3)自分の手持ちデータの整理。


謝辞

 南アフリカの標本は今井 亮氏に、ダイヤモンド及び石墨の教材は左巻健男氏に提供していただきました。
 鉱物・岩石標本の一部は、東京大学教養学部自然科学博物館所蔵のものを撮影しました。 自然科博委員会と地文研地質部の諸氏に協力していただきました。
 グリーンランドの調査は、丸山茂徳氏らによる研究プロジェクトの一部です。 丸山氏をはじめ、たくさんの方にお世話になりました。
 ハワイの火山噴出物、糸魚川のひすいなどについて、西田 創氏・下司信夫氏にお借りした標本を撮影させていただいています。
 一部の標本撮影に関して、NHK学校放送番組部、凡地学研究社、トータルメディア開発研究所のご好意を受けました。
 ご協力いただいた方々に感謝します。


index